神奈川県大和市漢方、漢方医、漢方外来、漢方内科、漢方皮膚科、漢方婦人外来、内科、皮膚科、整形外科、小児科、リハビリ科

Okabayashi Clinic

TEL.046-262-4885

〒242-0021神奈川県大和市中央1-1-2第二近藤ビル2F

尿酸値が高い方の食生活のポイント

尿酸値が高い方の食生活のポイント

1、適正なエネルギー摂取を心がけましょう

  肥満の人は尿酸とが上昇しやすくなります。食事は色々な食材をバランスよく

  少しづつとり、全体のエネルギーを抑えるように心がけるとともに、肥満を

  解消しましょう。

2、プリン体をとり過ぎないようにしましょう

  プリン体は動物の内臓、肉や魚などに多く含まれています。

  プリン体の多い食事を続けると、尿酸値が上がり、痛風発作が起こりやすくなるので

  とり過ぎに注意しましょう。

3、尿を中性に近づける食品をとりましょう

  尿が酸性になると尿路結石ができやすくなります。野菜・海藻・果物などは

  尿を中性に近づけて、尿酸が尿に溶けやすくなるので積極的にとりましょう。

 

☆ 尿を中性に近づける食品 (積極的にとりましょう)

  ● ひじき 

  ● こんぶ

  ● わかめ

  ● 大豆

  ● ほうれんそう  など

★ 尿を酸性化する食品   (とり過ぎに気をつけましょう)

  ● 卵

  ● 牛肉・豚肉

  ● カツオ

  ● サバ

  ● ホタテ

  ● アオヤギ   など 

 

    十分に水分をとりましょう

尿中に溶ける尿酸の量を増やすためには十分な水分をとる必要があります。

1日に2リットル以上の尿が出るように水やお茶でしっかり水分をとりましょう。

果糖や砂糖の多いソフトドリンクは尿酸値を上げ、痛風や尿路結石の危険性を

高めます。肥満にも繋がりやすいので飲み過ぎないようにしましょう。

 

 

    お酒の飲み過ぎに注意しましょう

アルコールは尿酸値を上昇させます。飲酒量に比例して尿酸値は高くなり痛風の頻度も増えるので

お酒の種類を問わず飲み過ぎないようにしましょう。

特にビールはプリン体が多い上に高カロリーにより肥満も加速させるので飲み過ぎには

注意が必要です。

 

 

     食事はバランスよく =工夫のポイント=

○ プリン体の摂取量は1日400㎎を超えないようにする

○ 1日30品目を目指す

○ 腹八分目を心がける

野菜・海藻を多めに肉や魚の量を減らしプリン体が少なく良質なたんぱく質である豆腐で補うとよい

主菜は1日おきに魚→肉→魚→肉にするとよい

肉・野菜は煮る・茹でるでプリン体量が2/3に減る

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です