神奈川県大和市漢方、漢方医、漢方外来、漢方内科、漢方皮膚科、漢方婦人外来、内科、皮膚科、整形外科、小児科、リハビリ科

Okabayashi Clinic

TEL.046-262-4885

〒242-0021神奈川県大和市中央1-1-2第二近藤ビル2F

漢方の知恵で女性の疲れを解消

漢方の知恵で女性の疲れを解消

女性ホルモンの影響を強く受けている女性の体。

ホルモンバランスの変動が大きい時期や年代には、より疲れやすくなると言えます。

女性ホルモンの変動が大きい時期の代表と言えるのが月経前。

体温が高くなり、だるさや眠さ、疲れを感じやすくなります。

これは、「活動的にならないで」という体からのサイン

サインに従って無理をしないことが大切です。

更年期になると、女性ホルモンの分泌量が急激に減り、ホルモンバランスが乱れやすく

なります。女性の更年期は閉経前後の10年間を指し、一般的には45~55歳頃。

女性ホルモンの分泌量は30歳前後をピークに、下降線をたどっていきます。

漢方では古くから女性は7年、男性は8年周期で体が変化すると考えられています。

例えば女性は28歳をピークにその後は徐々にエネルギー(気)が減っていきますから

20代でできたことが40代や50代ではできなくなるのは当然なのです。

こういった年齢変化を受け入れられない人は「こんなはずじゃない・・・」と更に頑張ってしまい

エネルギーを余計に使って疲れやすい体になってしまいます。

もともと体力のある人ほど、このような傾向があるそうです。

加齢と共に疲れやすくなるのは、体の仕組みとしては当然のこと。

そこで更に頑張るのではなく、小さなエネルギーでも疲れないような工夫、疲れを

こまめにケアすることが大切です。特に女性は頑張り過ぎると疲弊し、老けてしまいます。

綺麗と健康のためにも賢い疲れ対策が必要です。

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です